シブヤ食品のお弁当へのこだわり
お弁当へのこだわりはみんなへの愛だと思う。
私たちは、すべてのお客様によい食事をご提供し、
健康になって頂くためのお弁当作りに取り組んでいます。
お米・食材へのこだわり
より美味しくお弁当を召し上がって頂くため、自社精米工場による品質管理と遠赤乾燥でお米を出荷しています。
出荷されたお米は各工場へと届き、季節や気温など最適な炊飯環境で美味しいご飯を炊き上げます。
創業以来のお米に関する豊富なノウハウが凝縮された美味しいごはんを毎日お客様のお手元までお届けしています。

「ごはんソムリエ」 廣瀬 純
より美味しいごはんをお届けしたいから、当社では新たに「ごはんソムリエ」の認定試験にもチャレンジしています。
ご飯の主原料の米に関する様々な知識、炊飯の科学や技術、ご飯の栄養、衛生管理に関する知識を持ち美味しいご飯を評価する為の正しい官能検査の方法を習得することを目指しています。
※公益社団法人日本炊飯協会HPより引用

6品以上のおかずと約30種類を超える食材を
使ってお作りしています。
当社のお弁当企画室が栄養企画会議で毎日の日替わり弁当メニューを考案、当社のお弁当は必ず6品以上のおかずと約30種類を超える食材を使ってお作りしています。
煮物、炒め物、和え物などにたくさんの野菜を使った調理レシピは、お客様の健康を第一に当社お弁当企画室所属の管理栄養士グループがアイディアを出し合い、健康で美味しく満足出来て、そして安全安心で衛生的なよりよい食事を作っていくために毎日取り組んでいます。「企画室コラム」ではお弁当や食材に関する情報、また日々の気づきや成果を公開しています。ぜひご覧くださいませ。

工場・製造ラインへのこだわり
シブヤ食品は「仙台HACCP」を取得、また宮城県の「みやぎ食の安全安心取組宣言」の登録などに加え、
当社独自の徹底した品質管理システムで美味しさと安心をお届けします。
エアーシャワー
作業室への入室はエアーシャワー室を通り、手洗いは最後にアルコール消毒で両手を殺菌します。
※手洗い2回、アルコール消毒→エアシャワー入室
調理室
肉・魚の焼き物はプレートに並べ、連続自動焼き物機でこんがり焼き上げ、煮物類は大釜でしっかり調理し煮込んでいきます。天ぷらやフライ類は連続自動揚物機できれいに調理しています。
急速冷却システム
約30~50度の菌発生の危険温度帯を避けるため、加熱料理済みの食品を20度まで急速冷却します。
盛付室
衛生管理を徹底したキッチン
炊飯場
納米~洗米~浸漬、充填~炊飯~むらしほぐし~盛付けの全工程が自動化され、衛生的で美味しいご飯を毎日1t以上炊いています。当社ではおいしい宮城産米を100%使用しています。
洗浄室
回収容器は連続自動食器洗浄機で選別、洗浄、乾燥を衛生的に行い、
清潔区域である食器保管室に運ばれ消毒されます。
安全安心で衛生的なよりよい食事を作っていくため、当社の高い品質基準を守るため、
これからも万全の管理体制維持に努めてまいります。
受注・配送システムのこだわり
受注や配送は朝から
午前中にかけて行われます。
仕組み化された受注と配送のネットワークで、宮城県・福島県・仙台市オフィス街へと遅滞なくお届けするため、モバイル通信によりご注文や出荷の状況、交通状況など、各地の配達スタッフにすばやく伝達されます。

いつも明るい笑顔で美味しいお食事と
健康をお届けしたい。
シブヤ食品の配送担当者が責任を持って時間厳守、安全運転でお客様の元へとお届けしています。
当社の調理工程では保存料を使いません。だから必ず午前中にお届けし、お昼の時間帯に食べて頂きたいから、私たちはこの配送のネットワーク作りにも懸命です。
